運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-02 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

国家公安委員長も町中でごらんになったことがあるのではないかと思いますけれども、世上、世に言うママチャリといいましょうか、それに補助いすをつけてお子さんを乗せている自転車ごらんになることがあるのではないかと思います。原則的には前か後ろかどちらかにつけるという話なんでしょうけれども、時として前後につけ、あるいは、前後につけた上、おんぶして運転している方も見ることがございます。

山花郁夫

2004-05-26 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

財団法人日本障害者スポーツ協会をめぐる諸問題、障害者支援施策に係る支援費制度現状使い捨てコンタクトレンズ品質管理強化必要性、医療の質向上のための評価基準策定必要性児童相談所における児童の一時保護現状問題点厚生労働省広島労働局における不正経理問題、難病対策現状問題点、地域の特色を生かした農林水産業振興策の推進、米国産牛肉輸入停止による経済的損失及び全頭検査科学的根拠自転車用補助いす

山名靖英

2004-05-18 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

私が墨田区の区議会議員の方からいただいたレポートなんですけれども、堺井議員というのは、この補助いすつき自転車はちょっと危ないんじゃないかということに気がつきまして、なかなか行動的な方で、墨田区内の三カ所の公園に行って、実際にそういう補助いすつき自転車公園に来ていた人に聞き取りの調査をしております。  

山花郁夫

2004-05-18 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

ただ、いきなりそこまで行くかどうかというのは、またそこは多少政策判断が必要なのかなと思いますが、ただ、少なくとも、これは、宮本先生のデータぐらいの数になればある程度有意な、有意なというのは統計上意味のある数字で、かなり子供、少なくとも補助いすつきのものについてはこれだけのリスクがありますよという趣旨の報告だと思います。  

山花郁夫

1980-10-31 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

そうすると、いまのバスは大体五十二人、補助いすを入れて六十人です。あれをああいうのではなくて長目のいすにしまして、バスが大きく乗れるようにして、八十五人、これはもうけつから押さなければ乗れないのがバスの事情です。そういたしますと、三割から三割四分、五分、こういうことですから、三百五十人から四百人の生徒を運ぶには五台なり六台、一時に出さなければいかぬわけです。

井岡大治

1962-03-13 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

しかも、映画の場合においては、大衆を相手にしまして、百万ないし三百万のお客を相手にいたしますので、原価コストによりますと比較的楽なのでありますが、片方は二十五日間でいやでもおうでもペイしなければならないというような関係、しかも補助いすというものはわずかに大目で見てもらえるという立場、しかもまた、一方、会社といたしましては、いわゆる株主優待というようなことから、現実の収入に対しまして株主招待券というものが

城戸四郎

1960-03-04 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

ラジオ関東におきましては開局一周年を記念するために、三月二日午後六時から横浜公園体育館におきましてラジオ公開録音放送歌謡ゴールデンショーというものを催すことにいたしたわけでございますが、この横浜公園体育館収用能力は、いす席が二千五百名、補助いすが一千名計三千五百名であるわけでありますが、なお立ち見等によりましてさらに五百名程度は収容できる。

柏村信雄

1960-03-04 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

あの場合は中に補助いすを入れるのに少し手間取ったとか何とかいう話はありますが、しかしそれにしても時間がおくれたということと、それから事前にいろいろ処置を講ずればそういうことはできなかったと考えられる、この点についての責任の所在はどこにあるかということは、いろいろ問題はあるでしょう。  

門司亮

1960-03-04 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

○柏村政府委員 確かに御指摘のように、とにかく一定のスペースを持ちあるいは定席を持っておる、このほかに補助いすがどの程度というようなこと、また立たせる場合でもこの限度というようなことで、最高の定員というようなものについて定めがあるということは望ましいことであるし、特にそういう点については今後注意されるべきものだというふうに、私どもとしては理解いたしております。

柏村信雄

1955-06-03 第22回国会 衆議院 商工委員会 第21号

そうすればぜにはあるということでやりましたけれども、その賠償問題は水力電気とかそういうことでとうの昔にみんながとって、もう売り切れで補助いすもない。それで私のところはなまの金を持っていかなければならぬ。なまの金はなかなかないものですから、今の帝石としてはこれはほとんど不可能であります。そうすると、せっかく向うが来てくれというのに出ることができない。

鮎川義介

  • 1